
活の入れ方
(幻冬舎新書)
Failed to add items
Sorry, we are unable to add the item because your shopping cart is already at capacity.
Add to basket failed.
Please try again later
Add to wishlist failed.
Please try again later
Remove from wishlist failed.
Please try again later
Adding to library failed
Please try again
Follow podcast failed
Unfollow podcast failed
Pick 1 audiobook a month from our unmatched collection - including bestsellers and new releases.
Listen all you want to thousands of included audiobooks, Originals, celeb exclusives, and podcasts.
Access exclusive sales and deals.
£8.99/month after 30 days. Renews automatically. See here for eligibility.
Buy Now for £12.99
No valid payment method on file.
We are sorry. We are not allowed to sell this product with the selected payment method
Pay using card ending in
By completing your purchase, you agree to Audible's Conditions of Use and authorise Audible to charge your designated card or any other card on file. Please see our Privacy Notice, Cookies Notice and Interest-based Ads Notice.
-
Narrated by:
-
岡野 浩介
About this listen
勝ち切るために不可欠な
「厳しさ」「ぶれなさ」をどう教えるか?
部下指導に悩むすべての人必読!
「勝負の達人」が実践してきた、成長を導く声かけ
どんな仕事もスポーツも、勝って成果を上げるためには、
妥協を許さない厳しさ、貪欲に自分を鍛える必死さが欠かせない。
だが、それをどう教えればいいのか?
ハラスメントを恐れ部下に迎合するリーダーが増えるなか、
誠実な指導者ほど葛藤を抱える時代になった。
重要なのは、ぶれないこと、押し付けないこと、
腹を割って話すこと、愛ある厳しさで臨むこと
――プロ野球界・相撲界のレジェンドと、
国内外の名リーダーが師事する「心身統一合氣道」の継承者が
忖度なく語り合った、出色の指導者論にして勝負論。
●厳しい指導は悪なのか
●100メートルダッシュ100本って意味ある?
●無理強いしたら相手の心は抵抗するだけ
●見て“知る”と、やって“わかる”は大違い
●一人の選手に3段階、4段階でフォローする
●リーダーは嫌われるべきか?
●一人の“微差”が、チームの“大差”になる
●世界の王監督と選手の温度差を埋める
●避けて通れないお金の話、
相撲界とアメリカマイナー野球の共通点
●自信はやはり「どれだけやったか」にかかっている
●9割以上の選手は夢破れて去っていくという現実 ……ほか
*本タイトルは、差し替え修正済みです。(2024年6月21日更新)